新着情報
- 休診・医師変更
- 募集
- トピックス
- その他
- [2025年03月31日]
- 令和7年4月の歯科担当医を掲載しました
- [2025年03月28日]
- 令和7年4月の外来・当直担当医を掲載しました
- [2024年12月27日]
- 眼科 2月25日(火)は受付が午前10時、診療が午前11時30分までとなります
- [2024年03月28日]
- 眼科 午前11時で終了となります
- [2022年03月17日]
- 令和4年4月1日からの診療時間について
- [2022年03月06日]
- 4月から整形外科外来の診療日が月曜日と木曜日になります
- [2021年03月01日]
- 外科は5月から、産婦人科は10月から休診となります
- [2020年11月30日]
- 肺炎球菌ワクチンの予約制について
雪庇(せっぴ)落としをしました
今年は近年まれにみる大雪で、この3連休の寒波でさらに積雪が増えました。小国町大宮観測所では、2m60cm超えの積雪を記録しました。2m60cm超えの積雪はなんと39年ぶりだそうです。ちなみに、昨年同日の積雪は小国町大宮観測所で0mmでした。
連休明けの2月25日は久しぶりの晴天。暖かくなると、雪庇(せっぴ)と呼ばれる屋根に積もった雪がひさしのように縁から垂れ下がる現象が起きて、塊となって落ちてくる危険性があります。安全確保のため、通称ボイラーさん(施設メンテナンスの職員)が雪庇落としを行いました。屋根からの雪庇落としは、足元が見えないため、大変危険を伴う作業です。今年はこの大雪のため、特にベテランのボイラーさんが大活躍です。
今後も降雪の可能性がありますので、ご来院の際は頭上にも十分にご注意ください。